【実験や研究から検証!】オーディオブックは効果があるのか?

この記事を読むのに必要な時間は約 7 分です。

オーディオブックは気軽に始められますが、効果がなければ意味がありません

本記事ではオーディオブックの効果を科学的根拠に基づいて解説しています。

さらにデキる人のオーディオブックの効果的な使い方も紹介しています。

結論

オーディオブックは科学的根拠に基づいて効果はあるか?
読書とオーディオブックでは大きな差はない。
デキる人のオーディオブックの使い方を知りたい!
倍速で聴いたり、読書メモを取る。
オーディオブックをお得に始めたい!
今なら30日間無料キャンペーン中!

まずは簡単にオーディオブックについて解説します。

オーディオブックとは?

オーディオブックとは本を耳で聞くサービスです。

ジャンルは小説やビジネス書、絵本など幅広く配信されています。

オーディオブックは読書よりも気軽に始められ、2021年現在は会員数200万人を突破しています。

オーディオブックには以下のメリットがあります。

  1. 読書より気軽に学べる
  2. スキマ時間を活用できる
  3. 目が疲れない

より詳しいオーディオブックについては以下の記事で解説しています。

近年Clubhouseをはじめとする音声コンテンツが急成長していますね。

オーディオブックの効果

ここからはさまざまなデータをもとにオーディオブックの効果について解説します。

読書とオーディオブックではそこまで差はない

本の読み取り聴き取りで脳活性化と内容理解度を比較した研究では以下のような結果になりました。

「本を読むこと」と「本を聴くこと」で統計的な有意差は認められなかった。

聴き取りより読み取りの方が理解度の平均値は高かったものの、そこまでの差はないということが書かれています。

さらに、アメリカでも読書とオーディオブックについての研究がされています。

【方法】

①3つのグループに分ける(読書をするオーディオブックを聴く両方行うグループ

②理解度を確認するクイズを出す

③それぞれのグループの理解度を比較する

【結果】

3つのグループの間に有意差は見られなかった

ただし、今回は電子書籍を使ったので紙の本では結果が違うのでは?という意見もある

つまり、読書とオーディオブックの理解度については目立った差はないということです。

じっくり学びたい人は読書、気軽に学びたい人はオーディオブックと使い分ければいいですね。

オトバンク会長も聴く学習で東大に!?

オーディオブックを運営する株式会社オトバンクの会長である上田渉さんもオーディオブックのような聴く学習法で東大に合格しています。

この記事によると上田さんは読む学習法から聴く学習法に変えると読解力が向上したと述べています。

これは研究ではなく一個人としての体験なのですべての人が聴く学習法の方が良いとは限りませんが、実際に学習効果がある人もいるようです。

より詳しく上田さんの聴く学習法を知りたい方は、上田渉さん著書の『脳が良くなる勉強法』をご覧ください。

脳内の処理速度が早くなる

オーディオブックの方が読書よりも脳の処理速度が早くなると言われています。

オーディオブックの運営事務局オトバンクのブログによると、人間は文字を読むとき次の順序で文字を音に処理していると述べています。

  1. 文字を見で見る
  2. 大脳皮質の視覚野で文章や文字などの文字情報が認識される
  3. 聴覚野で文字情報が音声に変換される
  4. 言語野で音声が言語情報として処理される

しかしオーディオブックの場合は、音声が直接聴覚野に届くので②と③のが不要になります。

つまりオーディオブックの方が読書よりも順序が少ない分、脳の処理速度が早くなるのです。

オーディオブックの効果的な使い方

続いてはオーディオブックの効果的な使い方について解説します。

メンタリストDaigoさんの使い方①「倍速で聴く」

現在、本や論文から得た役に立つ知識をわかりやすく解説するDラボを運営しているメンタリストのDaigoさんもオーディオブックを活用しています。

そんなDaigoさんのオーディオブックの使い方が次の動画で解説されていました。

(※倍速で聴く方法について話している所から再生されます)

動画内で説明されている倍速で聴く手順は以下のとおりです。

インプットするオーディオブックを1、2回聴く
内容が理解できたら2~6倍速まで上げて聴き続ける

※4倍速以上は全部聴き取るのは不可能になり、文章が穴埋め状態になる

4倍速以上になったら穴埋め形式で文章を埋めていく

STEP1でインプットしたいオーディオブックを1,2回聴いてある程度内容を理解します。

STEP2で徐々に倍速で聴いていきます。

Daigoさんは3倍速まではなんとか聴き取れるスピードですが、4倍速からはところどころしか聴き取れない。

つまり、問題の穴埋めのような状態になると述べています。

テスト勉強の時、赤シートで重要な部分を隠して暗記していた経験はありませんか?

4倍速以上はそれと同じ状態になっていくのです。

だからこそDaigoさんは、あんなにもスラスラと本の知識が出てくるのですね!

メンタリストDaigoさんの使い方②「読書メモを取る」

同じくメンタリストDaigoさんが実践している使い方で読書メモを取るやり方があります。

次の動画でオーディオブックを聴きながらメモをとる方法を解説しています。

動画内で説明されている使い方は以下のとおりです。

オーディオブックで気になるところがあればスマホにメモするというものです。

メモ中にオーディオブックを止めてほしい場合は音声認識を使ってメモをすれば、オーディオブックが止まります。

さらに動画内ではメモがしやすくなるミニ三脚もおすすめしています。

オトバンク会長上田さんの使い方

オーディオブックを運営する株式会社オトバンクの会長である上田渉さんは、聴く学習について著書『脳が良くなる耳勉強法』を書いています。

その著書の中で7つのオーディオブックの使い方が紹介されていました。

  1. ながら聴き
  2. 目を閉じて集中して聴く
  3. 本を読みながらオーディオブックを聴く
  4. 先にオーディオブックを聴き、後で本を読む
  5. 集中して倍速版を聴く
  6. マルチタスク
  7. 何度も聴く

詳しい内容についてはぜひ『脳が良くなる耳勉強法』を読んでみて下さい。

Kindle Unlimitedに加入している方なら無料で読むことができます。

Kindle Unlimitedについてはこちらの記事で解説しています。

オーディオブックを無料で聴く方法

オーディオブックを聴くなら、無料キャンペーンをやっているオーディオブックがおすすめです。

現在、オーディオブックでは聴き放題プランが30日間無料のキャンペーンを行っています。

キャンペーンは予告なく終了するので、今のうちに無料でオーディオブックを試してみましょう!

オーディオブック聴き放題なら – audiobook.jp

登録方法については以下の記事で解説しています。

まとめ

オーディオブックの効果や使い方について解説しました。

結論

オーディオブックは科学的根拠に基づいて効果はあるか?
読書とオーディオブックでは大きな差はない。
デキる人のオーディオブックの使い方を知りたい!
倍速で聴いたり、読書メモを取る。
オーディオブックをお得に始めたい!
今なら30日間無料キャンペーン中!

以上のような結論になりました。

参考になれば幸いです!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA